インターネットを活用した効果的な広告と迅速な避難誘導を可能にする
Android端末を活用したデジタルサイネージシステム
本システムは、Android端末を用いたデジタルサイネージシステムです。
平常時には広告等を表示するデジタルサイネージとして、震災発生時には迅速な避難を促す避難誘導システムとして活用できます。
配信するコンテンツをクラウド上で管理することで、インターネット環境があれば、離れた場所から端末ごとのコンテンツ管理が可能となります。また、気象情報などオンライン上で取得可能な注目度の高い情報も配信が可能です。
気象庁からの緊急速報が入り次第、災害情報や避難経路図を自動で表示します。人目につきやすい場所に設置することで、平常時は広告媒体に、緊急時は避難誘導を効果的におこなうことができます。また、避難誘導情報等は平常時に最新の情報が蓄積されるため、緊急時の通信切断状態でも正常に作動します。
※震度5弱以上の地震速報受信を契機に避難誘導を行います。
サイネージを表示させるディスプレイとAndroid端末を接続することで「通信」、「コンテンツの保存」、「表示」をAndroid端末で簡単に管理することができます。また、ご希望があれば大型ディスプレイとのセット販売も行っております。
平成24年度、復興庁企業連携プロジェクト支援事業の一つとして採択された 「自動販売機を活用した防災機能基盤整備事業(岩手県大槌町)」にて、 本システムが採用されています。
同モデルにて、平成27年4月1日より東北大学工学部棟にて運用を開始しております。
本事業のサイネージシステムは既存の広告モデルとは異なり、自動販売機と一体となっていることで、導入コストを抑えることが可能となっています。
復興庁企業連携プロジェクト支援事業お客様のご利用環境(ディスプレイ設置場所、規模、運用方法)に最適な機器構成で
サイネージシステムを導入いただけるよう、4つのプランをご用意いたしました。
デジタルサイネージシステム専用アプリがインストールされたAndroid端末をご提供いたします。
また、オプションでサイネージディスプレイもご提供しております。
3G / LTE回線をご利用のお客様3G/LTE版 AQUOS PAD(SH-06F) | Wi-Fiをご利用のお客様Wi-Fi版 NEXUS7(2013) | |
---|---|---|
バッテリー容量 | 4,200mAh | 3,950mAh |
サイズ | 約7.0インチ | 約7.0インチ |
解像度 | 1,920x1,200 | 1,920x1,200 |
OS | Android4.4 | Android4.3 |
内蔵メモリ | 2GB | 2GB |
プロセッサ | MSM8974AB2.3GHz | MSM89261.2GHz |
視聴距離が50cm以内である場合や狭いスペースに設置する場合はこのままサイネージディスプレイとしてご利用いただけます
65V店舗外の広告看板など | 42V施設内の案内板など | 21.5V店頭メニューなど | |
---|---|---|---|
最適視聴距離 | 約2.5m | 約1.5m | 約1m |
解像度 | 1,920×1,080 | 1,920×1,080 | 1,920×1,080 |
輝度 | 350cd/㎡ | 350cd/㎡ | 250cd/㎡ |
コントラスト | 5,000:1 | 1,200:1 | 1,000:1 |
視野角 | 176°/176° | 178°/178° | 160°/170° |
消費電力 | 135W | 95W | 27W |
サイズ | 1,458mm×840mm×52mm | 936mm×566mm×77mm | 508mm×365mm×205mm |
重量 | 33.5Kg | 9.5Kg | 4.1Kg |
本サービスに関するお問い合せやご質問等、お気軽にお問い合せください。
防災サイネージのお問い合わせ